体がかたくてもできるヨガとポーズまとめ

MENU

体がかたくてもできるヨガとポーズまとめ

達人座:シッダアサナ

体がかたくてもできるヨガとポーズまとめ

 

 

このポーズは、ポーズと言うよりは座り方、
瞑想に適した座り方とされ、ヨガの中でも
自身のチャクラを感じ取って
コントロールするようなヨガにおすすめです。

 

 

このヨガポーズは、瞑想がメインになるので、
体に辛さはないですが、その分
自宅など自由に時間が取れる空間で、
時間をかけて、目をつむり、体がふわふわと
浮いているような感覚になるくらいに
瞑想すると良いでしょう。

 

 

床に触れているおしりから頭のてっぺんまでに
意識を通して、大地からエネルギーを吸収して
頭の上から放出するようなイメージを
持ち続けるのも良いでしょう。

 

 

心を落ち着かせるために、
ストレスの根源を減らしたり、
水分摂取や栄養バランスの良い食事を
欠かさないようにすることも重要です。

 

 

体調をある程度自身で整えておかないと
瞑想していても心の平穏は得られないので
ヨガをする前から意識を変えられるように
しておきましょう。

 

クンバカーサナ

このポーズは腕立て伏せをする前のポーズで、
腕を曲げずに地面に手を伸ばして
体をキープするようなポーズです。

 

 

腕立て伏せで腕を伸ばしているときの
状態になっていればひとまずOKですが、
地面に垂直になるように腕を起き、
肩もできるだけ直角になるように
姿勢をキープしましょう。

 

 

背中、お尻、足までの部分は
一直線になるように姿勢をキープするため、
このポーズを長時間やると意外に
腕、肩、腹筋に疲れが出てきます。

 

 

筋トレ、リハビリなどにもなるので
慣れていないうちはこのようなポーズから
始めると良いでしょう。

 

 

ヨガ教室で、
特に初心者が多い時にはこのポーズで、
ヨガに慣れてもらうようにしましょう。

 

 

だんだんと筋肉がついてきたり、
元々腕力があって
きついポーズができたりする人は、
腕立て伏せ途中で、腕を曲げた状態で
停止するようなポーズ
(チャトゥランガダンダーサナ)
にしていくのも良いでしょう。

 

子どものポーズ

このポーズは正座できる人は
誰でもできるポーズですが、
足首、膝を怪我している方には
難しいポーズです。

 

 

このポーズはおでこを膝や床につけるように
体を折りたたんだ状態のポーズで、
体への負担はほとんどありません。

 

 

腕も背中も全身脱力してポーズを取りますが、
意外に完全に脱力するのが難しいため、
どうしても肩や腕に力が入ってしまいます。

 

 

その力も完全に抜けるように、
このポーズをとった時点で少し
体を揺らすと良いでしょう。

 

 

これらの体が固くても
できるポーズから
ヨガを始めていき、ヨガ教室を始めるときにも
生徒の様子に合わせてどんなポーズでも
指導できるようにしておきましょう。

関連ページ

ヨガで定番のポーズまとめ
前屈では足の持ち方、足首の曲げ方によって伸ばせる場所が異なるので指導する時には工夫するようにしましょう。ただ足先を手前に曲げるのではなく、足を外側に引っ張ったり、内側に曲げたり、逆につま先を伸ばしたりすると伸びる場所を変えられます。
ヨガで姿勢矯正・骨盤矯正する方法
このスキのポーズは仰向けに寝てから、両足を天井に向け、そのまま腰も持ち上げて、足を頭の上まで持っていきます。背中をグーッと伸ばし、太ももや首周りにも負荷をかけて筋を伸ばすので、無理にやらずにじっくり自分のペースでやりましょう。また、おふざけをしている人、子どもがいるそばでは絶対にこのポーズはやらないようにし、指導する場合にも高血圧、生理の方にはやらせないほうが良いです。
怪我をしないためのヨガと安全なポーズまとめ
ヨガにはポーズを取っている最中にぶつかられたり、無理に押されたりすると大怪我をするようなものもあります。また、ポーズをとっていて貧血気味で倒れてしまうようなこともあるので、ヨガ初心者は慣れるまでは簡単なポーズ、座ってやるヨガにだけ挑戦し、少しずつ難易度の高いポーズに挑戦しましょう。
どうしても心が落ち着かない時にやると良いこと
とにかく休んで何もしないというのが一番効果的だと言われています。特に、呼吸法を守って寝ているだけでもヨガにはなるので、環境を整えて、横になって体の力を全身抜くように、10分ほど横になるというのはとてもおすすめです。
ダイエットを目指したヨガのポーズまとめ
スキのポーズのように骨盤や背骨の歪み解消につながるようなポーズは、ダイエットのための運動や食事のコントロールに合わせると多少なりサポートになってくれます。スキのポーズは、背中や腰、肩のリンパ、血液の流れを改善してくれる可能性もあるので、毎日、または、一定期間ごとにやれば少しでも体の不調を減らせるでしょう。
二の腕を細くするヨガのポーズまとめ
ヨガのポーズの中で、この弓のポーズをきれいにやるのは、実はかなり難易度が高いです。子どものように体が柔らかい人はキレイに、簡単にこのポーズが取れますが、大人や運動不足の方には難易度が高めです。その分、二の腕も背中もダイエットしやすくなるので毎日少しずつ練習してみてください。